| Home |
2017年1月29日、冬の坂戸山登山の模様です。
冬の坂戸山登山:鳥坂神社→薬師尾根→坂戸山
昨日の権現岳から移動し、車中泊していた長野飯山を早朝出発。
快適なドライブで六日町まで移動。 当地はこの時期(冬季)の貴重な青空、これを逃す手はない。
暫し散策の後、程よい駐車場に車を停めると身繕い。
8時半頃、ゆるゆると歩き出した。
鳥坂神社より暫し登ると、赤い鳥居の建つ薬師尾根へでる。
流石は「毎日登山」の山、ラッセルとはならず、展望の良い急尾根を登って行く。








段差の激しいトレースと、ハイペースで次々に登ってくる登山者の圧力。
落ち着いた悠々登山とはならなかったが、約一時間ほどで坂戸山山頂に着いた。
標高600m程とは思えない、素晴らしい展望だ。
大好きな魚沼山塊や谷川連峰等が、田園を麓に聳える、雪国ならではの景観が広がる。








何時までも眺めていたいが明日は仕事、半時ほどで山頂を後に下っていく。




11時過ぎ、下山。 越後の雪景色に舌鼓、穏やかな冬の半日でした。
登山ブログランキング参加中です。
この記事を読んで山へ登りたくなった方・風景を楽しんでくれた方
役に立った、楽しかった、面白いと思った方
下の登山ボタンを「ぽちッ」と押してくれるとありがたいです。

にほんブログ村
- 関連記事
| Home |