| Home |
2013年4月14日、毛猛山登山2日目、毛猛山登頂の模様です。
毛猛山登山(積雪期限定ルート):大白川→足沢山→太郎助山→百字ケ岳→中岳→毛猛山
4時頃、シュラフから這い出す。 風も無く穏やかな夜だった。
歯磨き・おしるこ・朝ラーメン・用足し・荷詰 っといつものルーティーン。
黎明後の5時半前、毛猛山へ向けゆるゆると歩き出した。
守門岳

太郎助山を仰ぐ

百字ケ岳~桧岳 後ろに越後三山

寸時で太郎助山まで来ると、越後深部の雪山風景がど~~~ん っと。
「山国日本」を実感させてくれる素晴らしい風景に、 そうそう これこれ・・・
桧岳~唐松山~権現堂山

昨日ほどではないものの、ヤブ絡みの尾根に手こずりつつ独りアップダウンで
8時前、ようやく毛猛山到着。
太郎助山方面から毛猛山

百字ケ岳方面から太郎助山を振り返る

荒沢岳~中ノ岳~駒ケ岳~八海山 いいっすねぇ・・・

百字ケ岳方面から毛猛山

末丈ケ岳への稜線 いつか歩きたい

毛猛山方面から太郎助山 後ろに守門岳・浅草岳

毛猛山から浅草岳

ひとしきり景色を味わうと、来た道を引き返す。
登頂の感慨もそこそこに、ここまでの長かった道程を考えると、既に憂鬱な僕です・・・
テント撤収後、11時頃下山を開始。
ヤブ漕ぎに辟易しながら歩き4時半前、ようやく大白川まで戻った。
下りから太郎助山を仰ぐ

下りから足沢山・僕のトレースを仰ぐ

JR只見線

長くキツかったものの、待望していた毛猛山へ登る事ができ満足。
もっと条件の良い時に、また訪れたい。
登山ブログランキング参加中です。
この記事を読んで山へ登りたくなった方・風景を楽しんでくれた方
役に立った、楽しかった、面白いと思った方
下の登山ボタンを「ぽちッ」と押してくれるとありがたいです。
あなたのその優しい「ぽちっ」がこのブログを支えています。
にほんブログ村
毛猛山登山(積雪期限定ルート):大白川→足沢山→太郎助山→百字ケ岳→中岳→毛猛山
4時頃、シュラフから這い出す。 風も無く穏やかな夜だった。
歯磨き・おしるこ・朝ラーメン・用足し・荷詰 っといつものルーティーン。
黎明後の5時半前、毛猛山へ向けゆるゆると歩き出した。






寸時で太郎助山まで来ると、越後深部の雪山風景がど~~~ん っと。
「山国日本」を実感させてくれる素晴らしい風景に、 そうそう これこれ・・・


昨日ほどではないものの、ヤブ絡みの尾根に手こずりつつ独りアップダウンで
8時前、ようやく毛猛山到着。














ひとしきり景色を味わうと、来た道を引き返す。
登頂の感慨もそこそこに、ここまでの長かった道程を考えると、既に憂鬱な僕です・・・
テント撤収後、11時頃下山を開始。
ヤブ漕ぎに辟易しながら歩き4時半前、ようやく大白川まで戻った。






長くキツかったものの、待望していた毛猛山へ登る事ができ満足。
もっと条件の良い時に、また訪れたい。
登山ブログランキング参加中です。
この記事を読んで山へ登りたくなった方・風景を楽しんでくれた方
役に立った、楽しかった、面白いと思った方
下の登山ボタンを「ぽちッ」と押してくれるとありがたいです。

にほんブログ村
| Home |